2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 officeの杜 msoffice SAP GUI Scriptingで自動操縦してみた 自身の業務で、SAPを使う機会があったのですが、そもそもこのSAP、標準でSAP上の操作をExcelのマクロ機能のように録画し、再生するという機能である「SAP GUI Scripting」という機能が備わっています。よ […] 共有してみる:
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 officeの杜 Microsoft365 VBAからGraph APIでExcel Onlineを読み書きしてみた – 実装編 前回のエントリーにて、VBAからMicrosoft Graph APIのOAuth2.0認証に於いて、Authenticate Codeの取得までを実装しました。PuppeteerでChromeを操縦しての認証用に専用の […] 共有してみる:
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 officeの杜 Microsoft365 VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Excel Online編 Microsoft 365にはSharepointおよびOneDrive Businessにて、ExcelのファイルをExcel Onlineという形で利用が可能です。Boxのようなストレージサービスと異なり、Googl […] 共有してみる:
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 officeの杜 msoffice VBAでOAuth2.0認証 – Windows11対応版 Windows11が登場し、IE11の廃止がハッキリと名言された為、Windows11上ではIE11は使えず、一応EdgeでのIE11モードがあるという状態になっています(あくまでも一時的な措置であり、Chromium […] 共有してみる:
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 officeの杜 msoffice Box上のExcelファイルを競合させずに読み書きする クラウドストレージのBox、とりわけBox Driveを利用していると頻繁に遭遇するのが「ファイルの競合」。つまり、複数名でファイルに上書きを行うとデータの整合性がなくなり、片方のファイルはオリジナルから分離されて、コピ […] 共有してみる:
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 officeの杜 Electron SQLiteデータベースの活用まとめ ElectronやNode.jsなどで業務用アプリを作るとなると、割と避けられないのがデータベースの使用。サーバー型のMySQLやPostgreSQLを使うことになると思いますが、オフラインでの使用やスマフォ用となると、 […] 共有してみる: