2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 officeの杜 Google Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 - 準備編【GAS】 G Suiteには、Google Driveというクラウドストレージサービスがあるので、通常は他のオフィスサービス(Microsoft365)と連携する必要がありませんが、G Suiteをアプリケーションの環境、通常はM […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 officeの杜 msoffice VBAからBox APIを叩いてみる - 実践編 前回、Box APIを叩くための準備を行いました。社内で使う事を想定しWinHTTPRequestでプロキシーを超える為の設定も含めて、準備の紹介を行いました。すでにAccess Tokenは取得ができているのと、リフレ […]
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 officeの杜 msoffice VBAからBox APIを叩いてみる - 準備編 基本普段はG Suiteユーザなので、以前ほどVBAを弄らなくなりましたが、会社では通信環境や開発環境が2000年レベルで制限されているので、VBAがいつまでも現役です。ウェブアプリケーション全盛の今でもVBAが現役で使 […]
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 Alexa AlexaスキルとGoogle連携 Alexaで現在、Google Apps Script Execution API & Google Spreadsheet連携のスキルを考案中です。しかし、まだ十分な情報も少なく、自分自身開発をしていて迷う事が […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 officeの杜 Google Pickerでファイルやフォルダを選択する画面を装備する G Suiteでは、Google Driveを中心として様々なアプリ同士が連結しています。ファイルを選択したりアップロードしたり、そのための選択画面が用意されていてお互いでそれらを利用しています。この機能をGoogle […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 officeの杜 業務テクニック たくさんある画像を一括変換するならirfanview 仕事で画像類を扱う機会の多い人は、最近のデジカメ画像のサイズの大きさに苦労し、沢山ある画像を一個ずつ調整なんて面倒な作業を強いられている人も多いでしょう。 また、画像の編集にペイントブラシを使ってみるものの、基本的な機能 […]