2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptでKintoneのユーザ一覧を取得する【GAS】 仕事で各種サービスの現在のライセンス割当状況を一括で集めるプログラムを作成中。KintoneもOAuth2.0認証が出来るので、それでらくらくユーザ一覧の情報が取得できるかと思いきや、以外な問題点にぶつかりちょっと沼った […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptでBox Webhookを受取りkintoneへ流してみた【GAS】 前回、Box APIを叩くための準備を行いました。一方で自分の所属組織は、Microsoft365 EnterpriseとBoxを利用しているにも関わらず、Power AutomateからBoxへはBox側でアクセス制限 […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 officeの杜 JavaScript VBAからkintoneデータをOAuth2.0認証で読み書きする - 実戦編 前回の記事にて、kintoneのOAuth2.0認証周りを実装しました。これにより、あとはAPIを叩いて、データを取得したり、kintone側のデータを更新する事が可能になります。この仕組を使う事で、kintone側で装 […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 kintone VBAからkintoneデータをOAuth2.0認証で読み書きする - 準備編 GoogleやMicrosoftなど大手の開発環境を提供しているサイトでは、現在アプリケーションからのアクセス認証は「OAuth2.0認証」が当たり前になってきています。Kintoneでも2018年11月頃からOAuth […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 JavaScript electronでkintoneのフォームブリッジを呼び出し操作する 素のkintoneは、フォームなどからレコード追加時にメールでお知らせがひどくショボいので、Form Bridgeを利用してフォーム送信時に管理者にメール通知をするようセットしてあります(送信先はTeamsのメールアドレ […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 kintone Kintoneでタイムラインを表示してみる 訳合って、社内に存在する「kintone」を弄る事になりまして、このクラウド環境を元に社内の業務改善の取り組みを開始する事に・・・元々G Suiteを長くやってきたので、正直Kintoneの環境はあまり好きじゃないのです […]