2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 officeの杜 AI Node.jsでGoogle Veo2 APIを使って動画を生成してみた 2025年4月10日、Google Cloud Next 25の際に発表された時点で使えるようになっていたGoogleの動画生成AIである「Veo2」。OpenAIのSoraに対する対抗馬であり、Runway Gen-3 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 officeの杜 AI NotebookLMの音声概要をずんだもんに置き換えてみた 先日日本語でのポッドキャスト生成対応したGoogleのNotebookLM。音声概要なのでNotebookLM内の資料を元にサマリー的な内容を男女二人の音声でラジオ番組風に再現してくれる非常に優れた機能です。 この音声概 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでWhisper APIを使い字幕を作成する【GAS】 Youtube動画を世界展開するにはまず、動画に対して適切な字幕ファイルを用意する必要があります。Youtubeには自動翻訳はありますが、あくまでも自動翻訳でそれが適してるかどうかはわからない。しかし字幕ファイルを用意す […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 officeの杜 AI AppSheetとGeminiを使ってアルバイトシフト表を生成する AppSheetでアルバイトのシフト表生成できないか?という注文が来たので、これを実現する仕組みを用意しなければなくなった為、色々と思案。しかし、このバイトシフト表作成はメンバー個々人の都合や日々の制約要件というものがあ […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 officeの杜 AI AppSheetでアップしたPDFをGeminiでOCR 以前、Googleドライブで電子帳簿保存法対応のアップローダとOCRを装備したことがあります。GASとGoogle DriveのOCR機能で実装したものでした。まだ生成AIもメジャーではなくVision APIなどを使っ […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでGeminiを叩いて音声から字幕生成【GAS】 2025年2月24日にGoogle Drive上の動画に対する自動字幕機能が公開と聞いてやってみたものの、どうやら対応してるのは英語のみで。日本語の自動字幕は未対応のようです。またYoutubeの動画を海外展開したいとな […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 officeの杜 AI Notebook LMで自分だけの専用生成AIを作ろう 2023年12月、Geminiの一部としてNotebookLMは登場しました。その後、2024年6月に日本語での利用が可能となり、2025年2月5日にGoogle Workspaceのコアサービスとして取り込まれ、Not […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでGeminiを叩いてスライドを生成する【GAS】 以前別のエントリーにてGemini for Google Workspaceに装備されていない「スライド一式を自動生成」をGASで実現するテクニックを作成しましたが、今回、Gemini API + Imagen3で同様の […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでGeminiを使って植物の識別をしてみた【GAS】 AppSheetで植物図鑑に機能を追加したく、「植物の写真から植物名を識別して同定することはできるだろうか?」と考え、Gemini 1.5 Flashのマルチモーダルを利用して、写真をアップしつつ回答を得るというものを作 […]
2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでChatGPTを叩いてスライドを生成する【GAS】 Gemini for Google Workspaceが日本語対応でリリースされていますが、機能面では正直な所残念なのが多い(Googleの中の人が現場のユーザの使い所とか知らないんだろうなぁ)。その代表的な1例であり、 […]