2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 officeの杜 Microsoft365 Accessファイルをオンライン更新するテクニック Accessは小さなデータベースで、VBAが使えることから非常に多くの現場のシステム構築として利用されてきました。しかし、デメリットとして、アップデートをした場合にそのファイルの配布方法とアップデート方法に於いては、非常 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 - 準備編【GAS】 G Suiteには、Google Driveというクラウドストレージサービスがあるので、通常は他のオフィスサービス(Microsoft365)と連携する必要がありませんが、G Suiteをアプリケーションの環境、通常はM […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 VBA VBAからBox APIを叩いてみる - 実践編 前回、Box APIを叩くための準備を行いました。社内で使う事を想定しWinHTTPRequestでプロキシーを超える為の設定も含めて、準備の紹介を行いました。すでにAccess Tokenは取得ができているのと、リフレ […]
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 VBA VBAからBox APIを叩いてみる - 準備編 基本普段はG Suiteユーザなので、以前ほどVBAを弄らなくなりましたが、会社では通信環境や開発環境が2000年レベルで制限されているので、VBAがいつまでも現役です。ウェブアプリケーション全盛の今でもVBAが現役で使 […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 ExcelとAccessに独自のリボンを追加する Officeにて業務用アプリケーションを構築する時に、いつも課題になるのが「ボタンや入力用UIをどうするか?」で悩みます。Accessの場合には、フォームを作るのが定石なので、それほど困らないのですが、Excelの場合は […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 VBAで他のアプリケーションを操作する RPAツール関係のお話が2017年からぐわっと盛り上がっていますが、実際の所このRPAと呼ばれるツール群やその話題は昔からあったもので、いわばペンキ塗り替えでRPAと称して再登場してるものです。代表的なものはExcelの […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Google Workspace vlookup関数をマスターして中級者を目指そう ExcelやGoogleスプレッドシートといった表計算ソフトをマスターする上で中級クラスの壁の1つがこの「vlookup関数」です。他の関数との一番の違いは、関数の引数の作り方と関数の概念がちょっと複雑という点。理解出来 […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 officeの杜 Google Workspace Filter関数を使ってデータを抽出しよう Googleスプレッドシートには、Excelにはない特別な関数がいくつかあります。それらはスクリプト無しでまた、特別な機能を使わずにデータの塊の中から、色々な条件でデータを塊で取り出すことが出来ます(Excelは基本的に […]