2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 VBAでPower Queryのクエリを作成・削除する方法 Power Queryは大変便利な仕組みで、VBAからも扱える強力なものですが、社内研修をやってみて分かったことですが、ハードルが高いようです。Access使いならばそこまでじゃないのですが、そもそもAccessも挫折者 […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 ExcelでUTF-8のCSVを文字化けなく取り込む Microsoft ExcelでCSVファイルを開くと文字化けしててうんざりというシーンは、ちょいちょい見かけます。最新の有償のクラウド勤怠管理システムのレポートデータをCSVでダウンロードして開いたら、文字化けで読めな […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 JavaScript ElectronとMicrosoft365で座席表アプリを作ってみた Google Workspaceと違い、Microsoft365の場合はウェブアプリを作る機能が無くAPIだけが提供されているので、利用するにはローカル側に土台が必要です。そこで今回、Node.js + Electron […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 Power Appsでタイムレコーダを作る Microsoft365のサービスの中で、他のサービスとは異なりちょっと独特なのが、Power Apps。ノーコードでウェブアプリを作成できるサービスなのですが、スマフォ対応のちょっとしたアプリケーションを作成可能です。 […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 Power Queryで2つのExcelシートの差分を取り出してみる 以前、2つのExcelシートの中身を比較して、差分を抽出するツールを作成し、現場で現在も利用してもらっていますが、今回はPower Queryにて2つのシートの差分を取り出して、差異のあった項目だけをリスト化し出力するも […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 Node.jsでTeamsにAdaptive Cardを送信する 先日、Power AutomateでのTeams送信でAdaptive Cardの送信を実現しましたが、次にNode.js(Electron)のアプリからGraph APIを利用して送信する必要性が出てきたので、その手法 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 Power AutomateのTeams投稿でAdaptive Cardを使ってみた MicrosoftのOutlookやTeamsでは、「Adaptive Card」と呼ばれるテンプレートな仕組みが用意されており、システムからの通知などで通常では投稿できない「キレイなカード形式の情報」を投稿する事が可能 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 Power Automateのスケジュール済みクラウドフローを使う Power Automateにはタスクランナーな「自動化したクラウドフロー」の他に、HTTPアクセス等をトリガーに発動する「インスタントクラウドフロー」の他に、日付や時刻を元に自動的に発火する「スケジュール済みクラウドフ […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 VBAマクロが既定でブロックされる為の対策方法 2022年2月に、Microsoftより現在リリースされているMicrosoft365(Build 2203)のExcel, Access, Power Point, Visio, WordおよびOffice2021、過 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Planner編 Microsoft 365にはPlannerと呼ばれるメンバーで利用するタスク管理プログラムが用意されています。しかし、実際に使ってみると主要な項目は抑えられているものの、若干使いにくい。という事でプログラムから利用でき […]