2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 officeの杜 AI Notebook LMで自分だけの専用生成AIを作ろう 2023年12月、Geminiの一部としてNotebookLMは登場しました。その後、2024年6月に日本語での利用が可能となり、2025年2月5日にGoogle Workspaceのコアサービスとして取り込まれ、Not […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 officeの杜 AppSheet 組織でAppSheetにおける初回プロジェクト構築手順 組織でAppSheetでアプリを作ると問題が起きるのが「アプリの属人化」と「野良アプリ問題」。また、外部の共同開発者が存在する場合にはデータソースに対するアクセス権問題などが生じます。 その他追加するデータソースによって […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 AppSheet 自動車屋向けAppSheetで請求管理【GAS】 友人から鹿児島の貴重な食材をいただいたお礼として、自動車屋さん向けの見積もり・請求管理を行うAppSheetアプリを作成し提供することになりました。技術的にはこれまでこのサイトで構築してきたものを組み合わせているものにな […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 AI 2025年アップデート Google Workspaceの新機能 2025年に入っても怒涛のアップデートが続いてるようで、後からまとめるのが大変になってしまうので、今年からは先行してちょっとまとまった段階でブログをリリースし、1年掛けて随時追記していくスタイルにしようかなと思います。 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 AppSheet AppSheetで多階層ワークフローを作ってみた【GAS】 AppSheetを使って社内の業務改善をするに当たって立ちはだかる技術の壁が「多段階で承認を必要とするワークフローシステム」の構築。申請者→承認者というだけの単一階層であればそこまで難しくないアプリを作れると思いますが、 […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで特定のメールに対して自動アクション Google Apps Scriptで通常メール送信はMailAppを利用しますが、それ以外のメールの操作はGmailAppを利用する必要があります(GmailAppでもメールは送信出来ます)。飛んできたメールの中身を解 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 officeの杜 AppSheet AppSheetで申請書等のPDFを生成してみた AppSheetは様々なビジネス用のアプリケーションを作成可能ですが、ワークフローや請求書などのアプリに付き物である「PDFの生成」もAutomationで実現可能です。 このPDF生成はGoogleドキュメントに仕掛け […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでGeminiを叩いてスライドを生成する【GAS】 以前別のエントリーにてGemini for Google Workspaceに装備されていない「スライド一式を自動生成」をGASで実現するテクニックを作成しましたが、今回、Gemini API + Imagen3で同様の […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Pythonを使ってExcelからVBAコードを引き抜く方法【GAS】 以前、Geminiを使ってExcelのVBAコードをGASに変換するツールを作成しました。Excel VBA側でコードを引き抜いて、GAS側に渡す仕組みになってるため、VBAとGASの2つの仕組みが必要になります。ただ一 […]
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 AppSheet AppSheetでタイムレコーダーを作成する 2024年、1997年からイントラネットのオンプレ環境で提供されてきたグループウェアである「サイボウズOffice」が販売終了となり、以降はクラウドベースのサイボウズOfficeか?もしくはGaroonに移行が必要です。 […]