2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Google Cloud Access + Node.js + MySQLでリモート接続 Microsoft Accessは閉じたLAN内で使う分には申し分無い開発環境なのですが、リモートのDBサーバに接続したり、クラウドのSQLに接続して使ったシステムを構築する場合、いくつか気を遣う場面が存在します。とりわ […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 RPA VBAからBoard APIを使ってデータの入出力してみた 様々なクラウドシステムがあり、今登場しているこれらウェブサービスの殆どは、既存の業務アプリケーションと連携する為のREST APIを備えています。しかし、通常はこのAPIはサーバサイドからの連携を想定していて、ローカルア […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 VBAにて2つのExcelシートの差分を取り出してみる 事務のお仕事、とりわけ人事給与計算の仕事をしていると、前月のデータと今月のデータをチェックする機会があります。10件程度であれば、目検でチェックでも良いですが、膨大にあり、しかもその種類が多いとなると、それだけでも相当の […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptとAccessデータベースを連携させる【GAS】 Google Apps Scriptを使うようになってから、クライアントサイドでAccessを使う機会は大分減りましたが、それでもAccess需要がゼロになるという事はありません。まだまだクラウドのデータベースサービスは […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 JavaScript PowerPointでデジタルサイネージを作ろう 最近は、企業の事務所内にも大きなモニターを利用したデジタルサイネージを見るようになりました。その目的の殆どは総務部による一方的な情報提供に終始してる部分もありますが、イントラネットやグループウェアでは伝わらないような情報 […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 – データ書き込み編【GAS】 前回、Google Apps ScriptからExcel上のデータを取得する事ができました。今回はそれに引き続き、データの書込をしてみたいと思います。Google Apps Scriptの場合、データの書込はかなりメソッ […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Microsoft365 PowerPointでプレゼンタイマーを装備する PowerPointは、商品のプレゼンだけでなく、様々な研修会などでも利用されています。また、自分の場合、デジタルサイネージの土台としても使っており、さらにはウェブページのパーツを作るときにもPowerPointの恩恵を […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 – Teams投稿編【GAS】 対Slack用にMicrosoftがMicrosoft365に用意してきたチャットツールとして、Microsoft Teamsがあります。Googleで言えばHangout Chatがそれになります。このTeamsにエン […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 officeの杜 Google Apps Script AccessでGoogle認証とファイルのダウンロード 現在、VBAで業務用アプリケーションを作成していますが、アップデータの配布に於いてイントラネット内に配置ですと、外部ではアップデートが出来ないことになります。かといって、VPNの設定などをして入れるようにするというのも考 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 officeの杜 Google Apps Script Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 - データ取得編【GAS】 前回、Microsoft Graph APIのOAuth2.0認証を取得する所まで用意することが出来ました。今回はそれに引き続き、OneDriveに配置してあるExcelファイルからデータを取得して、自身のスプレッドシー […]