2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 AI 人工知能音声AIはAlexaが良いと思う 先日、素敵な人からAmazon Echo Dotを頂きました。これは、Google Homeなどと同様に最近最も熱い新型ガジェットとして登場したばかりのスマートスピーカーと呼ばれるものです。スマフォ世代からした場合、スマ […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでWebAPIや外部サイトを取得する指南書【GAS】 Google Apps Scriptは便利な事に外部のサイトへアクセスして情報をサーバサイドで取得させる事が可能です。但し、イントラネット内の情報はアクセスできません(かつてはそういうオプションもありましたが)。取得した […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 業務テクニック これで安心!USBメモリを暗号化運用しよう USBメモリは今ではテラバイトクラスが販売されているほど大容量になっていて、バックアップメディアとしてはHDDに次ぐものになっています。超大容量を持ち運び出来る反面、企業で使うにはデータの流出などが常々心配され、OSレベ […]
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google 新しいGMailを試してみた 4月はGoogleのプロダクトが一斉にアップデートされたり、廃止されたりする大掃除の月と言われて来ましたが、今回さらにGMailで大規模アップデートがありました。今回のアップデートはこれまでのメーラーとしての機能の壁を更 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google 排他制御でGoogle Apps Scriptを安全に実行【GAS】 G Suiteの大きな特徴の1つとして、複数名同時に同一ドキュメントに対して作業が出来るコラボレーション機能です。ですが、例えばスプレッドシート上で大きなコピペをするスクリプトを複数名が同時に使った場合、ややこしい事にな […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google 新しいGoogle Formを業務に活用する – その② G Suiteの主要なアプリケーションはMicrosoft365とは違い、Google Apps Scriptで開発をし、機能を強化する事が可能です。このGoogle Formも同じです。オリジナルにはない機能を付け加え […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google Googleスプレッドシートの新機能を試してみた@2018/04 4月11日にリリースされたGoogleスプレッドシートの新機能。一番の目玉の機能は「マクロ記録機能」でしたが、ソレ以外にもいくつかの機能がGoogleスプレッドシートに搭載されました。それに伴い、Google Apps […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 msoffice VBAで他のアプリケーションを操作する RPAツール関係のお話が2017年からぐわっと盛り上がっていますが、実際の所このRPAと呼ばれるツール群やその話題は昔からあったもので、いわばペンキ塗り替えでRPAと称して再登場してるものです。代表的なものはExcelの […]
2018年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 officeの杜 AI Googleスプレッドシートのマクロの記録機能を使ってみた 2018年4月11日、Googleスプレッドシートに大きな機能追加がありました。それが「マクロの記録」機能。Excelではもはやおなじみの、ユーザが操作した内容を記録し、ボタン一発でその操作を再現する機能です。Googl […]
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google Google Cloud Consoleを弄ってみる Google関係のAPIであったり、またプログラムを作る上で避けて通れないのが、Cloud Console(旧Developer Console)です。これはGoogle Apps Scriptでも同様でプロジェクトを作 […]