コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

🌴 officeの杜 🥥

  • ホームページ
  • GAS最新情報
  • お問い合わせ
  • 公開アプリ
  • 受託開発
  • 青空教室
  • プロモコード

フォーム

  1. HOME
  2. フォーム
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 officeの杜 Google

Google Apps ScriptでFormのGridをスプレッドシートより再構築する【GAS】

前回の複数レコードを送信するフォームのエントリーにて、擬似的にGoogle Formで複数レコードを登録するコードを紹介しましたが、作っていて思い出したのが、「ドロップダウンリストやグリッドパーツの選択肢」の量がそこそこ […]

2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 officeの杜 Google

Google Apps Scriptで複数データを送信出来るフォームを作る【GAS】

Google Formは基本的に複数のデータを送信することは出来ません。ですので、例えば、旅行申込書というフォームを作ったとしても、送れるデータは1名分(1レコード)のみです。擬似的に複数の人間分テキストボックスを用意す […]

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 officeの杜 Google

新しいGoogle Formに時限設定を施す【GAS】

G Suiteのアドオンのほとんどは英語版のみで、日本語向けにリリースされているアドオンは殆ど見かけないのが残念なところ。アドオンの審査や申請が面倒であるのと、アドオンのような追加機能を作る、作り手も少ないという特性かも […]

2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 officeの杜 Google

新しいGoogle Formを業務に活用する – その②

G Suiteの主要なアプリケーションはMicrosoft365とは違い、Google Apps Scriptで開発をし、機能を強化する事が可能です。このGoogle Formも同じです。オリジナルにはない機能を付け加え […]

2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 officeの杜 Google

新しいGoogle Formを業務に活用する - その①

G Suiteに当初より搭載されていたアプリの1つにアンケートや情報収集用のアプリとして「Google Form」があります。Microsoft365にもMicrosoft Formsというものがありますが、驚くほど低機 […]

2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 officeの杜 LibreOffice

LibreOfficeでフォーム入力可能なPDFを作ろう

社内で申請などで利用する様式や、外部の方に記入してもらってお繰り返してもらう書類などでは、現在一般的には「PDF」という形式がよく用いられています。Word形式やExcel形式などが以前は用いられていましたが、レイアウト […]

プロフィール

P_20200715_120524

当サイトはAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

検索窓

スポンサー




最近の投稿

Google Apps ScriptとGraph APIでOneDriveアップローダを作る【GAS】

2023年5月20日

Google DriveのラベルをGoogle Apps Scriptで操作する方法

2023年5月15日

Google Apps Scriptの関数は誰でも実行できちゃうので注意

2023年5月4日

社内で展開するWindowsクローニング作業入門

2023年5月1日

Google Apps ScriptでWebアプリのURLを取得する【GAS】

2023年4月27日

Google Play GamesのPC版を使ってみた

2023年4月22日

Google Apps ScriptでPDFフォームを操作する

2023年4月14日

ChromebookのLinuxで日本語入力

2023年4月9日

GMailで転送する手段まとめ

2023年4月5日

Google Apps ScriptでZoomを操縦出来るようにする【GAS】

2023年4月1日

カテゴリー

  • Alexa
  • Flutter
  • JavaScript
    • Cordova
    • Electron
    • kintone
    • Node.js
    • Puppeteer
    • RaspBerry Pi
  • Linux
  • macOS
  • office
    • Google
    • LibreOffice
    • Microsoft365
    • msoffice
  • python
  • RPA
  • windows
  • ガジェット
  • 入門編
  • 未分類
  • 業務テクニック
  • 開発

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • プライバシーポリシー
  • Youtubeチャンネル

Copyright © 🌴 officeの杜 🥥 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • GAS最新情報
  • お問い合わせ
  • 公開アプリ
  • 受託開発
  • 青空教室
  • プロモコード
PAGE TOP