2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 officeの杜 macOS M1 MacでParallels Desktop 17を検証してみた M1 MacというARMなmacOSになってから、一番大きく変わったのが、Bootcampの廃止とVMware Fusionが使えなくなった事。その中でいち早く、macOS向け仮想環境として出てきたのがParallels […] 共有してみる:
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 officeの杜 LibreOffice 最新のM1 Macを徹底活用する為のノウハウ 2020年、AppleはIntelチップを捨てて独自開発のARMベースのチップのM1へと移行しました。かつて、IBMのPowerPCからIntelチップへと移行した時のように大きな変革です。しかし、その結果失ったものも大 […] 共有してみる:
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 macOS macOSでQEMUを使ってRaspbianを起動する Box86というエミュレータを使うと、ARMのCPUでもWineが使えるらしいという情報をキャッチしたので、Raspberry Piで試そうと思ったものの、SDカードが壊れてたので使おうと思ったのが、QEMU。 x86な […] 共有してみる:
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 officeの杜 macOS Windows11まとめ – 追記中 最後のWindowsと言われてたはずのWindows10。結局、市場の変化や未だに安定してると言えないコレまでのトラブルから脱却する事なく、次のWindowsということで、Windows11がアナウンスされました。正式版 […] 共有してみる: