2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Workspaceに共有メールボックスって無いの? Microsoft365には「共有メールボックス」という機能があり、目的別顧客別に代表となるメアドと箱を専用で用意することが出来ます。そして、アクセス権を持ってしてユーザに割り当てが可能です。これは自身のメールボックスと […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptの制限事項や注意点をまとめました【GAS】 せっかくの春ですので、今年度からGoogle Apps Scriptを初めてみようか?と思っている人向け・・・とは言えないかもしれませんが、GASを扱っていてぶつかる可能性のある各種制限事項や注意点についてまとめてみまし […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 officeの杜 Google Google Workspaceを新規に導入する時に押さえたいポイント 組織で初めてGoogle Workspaceを導入しようとなると何から始めたらよいのか?何をしなければならないのか?といったことで迷う点がたくさんあります。さらにMicrosoft365から移行するとなると新規導入よりも […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google SpreadsheetでBigQueryを操る最初の一歩【GAS】 Google Spreadsheetは2024年現在、2022年の上限引き上げによって1000万セルまで上限が引き上げられています。これにより多くのデータを格納することが出来るようになり、Google Apps Scri […]
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google 個人GoogleアカウントをGoogle Workspaceに移管する手法 新規にGoogle Workspaceを利用するに当たって、もしこれまで個人のGoogleアカウントを利用していたといったようなケースの場合、移行する上での大きな課題になります。 またソレ以外でも、社内でMicrosof […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで共有の外部連絡先を管理する【GAS】 社内のGmail等やContactsに於いて連絡先は普段から利用する手段になっています。しかし、ディレクトリに表示されるのはあくまでもGoogle Workspaceにアカウント登録してる人のデータのみ。自分のお客様や取 […]
2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Entra IDアカウントでGoogle WorkspaceにSSO連携してみた 前回の記事では、Microsoft Azure Entra ID⇒Google Workspaceとを同期させてユーザの自動追加を実現しました。一方で、ID管理の主体がAzure側のADことEntra IDにあるので、そ […]
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Workspace Administrator資格について調べてみた AWSやAzureといったベンダーによる資格というものがあり、公的なものというより能力を証明するものとして広く取得が推奨されています。Azureで有名なのはAZ104などがそれに該当します。 GCPにもたくさんの認定資格 […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Linux OBS Studioでライブ配信環境を作る ニコ生、ツイキャス、そしてYoutube Live。その他にもかつては、UstreamやらPeercastといったものもあったライブ配信。FMEでエンコードしながらFLVで配信していた時代は終わり、現在は配信といったらO […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 officeの杜 Google Google WorkspaceでYoutubeチャンネルを運用するコツ - 前編 Youtubeで企業が独自にチャンネルを設けて発信してる事例はすでにもう沢山ありますが、その多くが公式チャンネルにも関わらずすでに何年も経過してるのに「再生回数が1万にも満たない」であったり、途中で力尽きて数年前から更新 […]