2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでスプレッドシート上の全文検索をする【GAS】 Google Apps Scriptはちょいちょい新しいメソッドが知らない間に追加されていたりします。もちろん、事前に新機能として搭載されたものをスクリプトから操作できるように、後追いで追加されるケースもあります。 そん […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでスプレッドシートに画像を貼り付ける【GAS】 年度初めは忙しく、今年度こそこれまで作りためたGASアプリを全公開しようと目論んでいるのですが、GWまでは十分な時間が取れそうにない。そんな時ようの小ネタもいくつか蓄えています。 そんな中、Googleスプレッドシートの […]
2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Cloud Next 2019で発表されたG Suite関連新機能 先日、Googleの世界イベントであるGoogle Cloud Next 2019が行われ、その中でいくつか重要な発表がありました。含まれている発表の中にはこれまでも発表済みのものもありましたが、大きな発表だけなので細か […]
2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptをローカルPCで開発する方法【GAS】 Google Apps Scriptは着実に機能を増強しているとはいえ、開発画面はあの「スクリプトエディタ」画面が基本です。とはいえ、GASで巨大システムなど作ることもないので、十分と言えば十分。しかし、チームで開発を行 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Electron ElectronでNFCを使った書籍貸出管理を作ってみる - 書籍検索編 前回のElectronでNFCを使った書籍の貸し出し・返却機能を持ったアプリケーションを作成しました。しかし、このアプリケーションはまだ新規に書籍を登録したり廃棄したりする機能が備わっていません。MySQLへ手動で登録す […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Electron ElectronでNFCを使った書籍貸出管理を作ってみる 今この世の中は様々なカードが出回っており、企業でも「入出用カード」「勤怠管理カード」「SuicaやPasmo」「プリンタセキュリティ印刷用カード」などなど様々なカードが存在します。これらのカードはFelica(NFC T […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptを色々なアプリから実行する【GAS】 Google Apps Scriptにて2015年11月に新機能として実装された「Apps Script API」というものがあります(以前は、Google Apps Script Execution APIと呼ばれてい […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google RPA導入に於ける注意点 大昔のこと。それまで平和に過ごしてたある日、別のお仕事で東京に異動し、そこで告げられた内容が「1月の残業時間は80時間オーバー。ここに放り込まれて、最初のミッションはこのどうにもならない状況をなんとかしてほしい」でした。 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 JavaScript Access + Node.js + MySQLでリモート接続 Microsoft Accessは閉じたLAN内で使う分には申し分無い開発環境なのですが、リモートのDBサーバに接続したり、クラウドのSQLに接続して使ったシステムを構築する場合、いくつか気を遣う場面が存在します。とりわ […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで差し込み印刷的な何か【GAS】 Google ドキュメントは、正直な所、他のワープロソフトに比較すると、かなり機能的には貧弱です。また、スプレッドシートと比較すると、スクリプトも難解な構造になっており、サンプルも少ないです。そんなGoogleドキュメン […]