2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでWhisper APIを使い字幕を作成する【GAS】 Youtube動画を世界展開するにはまず、動画に対して適切な字幕ファイルを用意する必要があります。Youtubeには自動翻訳はありますが、あくまでも自動翻訳でそれが適してるかどうかはわからない。しかし字幕ファイルを用意す […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 officeの杜 AI Google Apps ScriptでGeminiを叩いて音声から字幕生成【GAS】 2025年2月24日にGoogle Drive上の動画に対する自動字幕機能が公開と聞いてやってみたものの、どうやら対応してるのは英語のみで。日本語の自動字幕は未対応のようです。またYoutubeの動画を海外展開したいとな […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 officeの杜 Google Chrome Remote Desktopで遠隔PCサポートを 最近、妙にリモートサポートの依頼があるのでGoogle ChromeのChromeリモートデスクトップを使っての遠隔操作環境を構築する機会があります。 構築といってもVNCやTeamViewerのように難しいものではなく […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 officeの杜 macOS Microsoft365のメール数やファイルサイズをPowerShellで取得する Microsoft365からGoogle Workspaceに移行するといっても、Exchange OnlineやSharepointのそれぞれのオブジェクト数を割り出さないと移行スケジュールが建てられません。 そこで、 […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 officeの杜 Google 高級イヤホン!!Google Pixel Buds Pro 2を使ってみた Bluetoothの無線イヤホンを愛用するようになっても、有線のイヤホンも手放せないということで両方使っていますが、自分自身は以前購入したSound Peats Mini Proを愛用しています。低価格ながらハイレゾ対応 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 officeの杜 macOS Paragon NTFS for MacをM1 Macで使ってみた 以前、mounty for NTFSというツールを入れてmacOSでNTFSの読み書き出来るかな?と思ったら、DFUモードとApple Configurator2を使っての復旧という非常に厄介な事に巻き込まれました。とい […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Puppeteerを使ってX(旧Twitter)へのポストを自動化する x.comこと旧TwitterにてAPIの利用規制強化が発表されて、高額の利用料を払う必要になり、無償版の枠だけで自動投稿運用してる人も多いでしょう(データの取得は有料であるため)。しかし、さらに無償版は規制強化されたよ […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 AppSheet AppSheetのマップで使えるKMLを作る AppSheetのマップビューでは実はKMLが利用できます。Google Earthで利用する為に作成されたファイル形式ですが、ピンデータだけじゃなくポリゴンやラインといったものも含められる為、地理情報に厚みを追加するこ […]
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google TerraformでCompute Engineのデプロイを自動化する - 応用編 前回の記事では、Google CloudのCompute Engineに単発の仮想マシンをデプロイすることが出来ました。しかし、実際の現場では単体より、ベースになるVMを元に複数台用意してそれぞれに対して作業を行うことが […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 officeの杜 Google TerraformでCompute Engineのデプロイを自動化する - 基礎編 Google Workspace Migrateを使うに当たっては、Google Cloud上に何台ものCompute Engineの仮想環境を構築しセットアップする必要性があります。最大で1プロジェクト40台のノードサ […]