2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Classroomの共有ボタンをVueの中で表示する【GAS】 WordPressなどのブログでよく見かける「共有ボタン」。TwitterやFacebook、Pocketなどにそのサイトの記事をシェアする為のボタンですが、Google Classroom用のボタンもある事はあまり知ら […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでYahooキーフレーズ抽出APIを使う【GAS】 Yahoo Developerは、まだREST APIと呼ばれる前の時代から、マッシュアップという言葉とともに色々なWebAPIを提供してきました。その中で「キーフレーズ抽出API」というものがあるのですが、日本語形態素 […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでGoogle Chatにメッセージを送る【GAS】 Google Apps Scriptには、Google Chatに送る為のメソッド類は装備されていません。Google ChatはREST APIとして提供されているので、Google Apps Scriptで利用する場 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでカンバンボードを作成する【GAS】 業務でタスク管理が非常に重要視されてきています。と言っても、これまでのようにタスクをただ並べて、消化したら消すだけでは芸がない上に、効率的で且つ合理的な管理が出来てるとは言えません。そこで使われているのがKanban B […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google 2022年アップデート Google Workspaceの新機能 2022年、ようやくコロナ禍が落ち着いてきた頃合い、それまで2019年以来沈黙であったGoogle Workspaceのアップデートも次々に発表されました。ただ、イベントとしてのGoogle Cloud Nextも中止さ […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Twitter上にGoogle Apps Scriptのコミュニティ登場【GAS】 Twitterに新しく「コミュニティ」と呼ばれる機能が3月に実装され、様々なコミュニティが登場しています。早速、Google Apps Scriptのコミュニティも作成されたようです。 このコミュニティ機能について調べて […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでSheets APIを使ったら爆速だった【GAS】 Twitterを見ていた所、こちらのサイトにて「SpreadsheetAppよりもSheets APIを使ったほうが全然早い」という耳寄りな情報が流れてきて、「そんな事ってあるの?」と思い、自分でテストしてみることにしま […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google VBAからGoogle APIを叩いてみる – IE11廃止対応版 Windows11では既にIE11が使えない為、VBAからのOAuth2.0認証時にIEを立ち上げて認証が出来ない為、こちらのエントリーにあるように「Puppeteerを使って認証するEXE」をNode.jsとPuppe […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Chrome OS Flexで古いPCを蘇らせる 以前、古いPCをWindowsではなくオープンなChromium OSを入れることで再生する「Cloud Ready」と呼ばれる仕組みがありました。現在この仕組は、Googleに買収されて、2022年2月19日に「Chr […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Puppeteerで特定要素が出てくるまで待機して値を取得する 業務用アプリにPuppeteerを組み込んで結構な数のウェブ操作自動化を実現していますが、「TeamSpiritの勤務表を開き、月次サマリーの中にあるフレックス清算時間を取得したい」という要望が出てきたので、これを今回は […]