新着情報
Amazon製品の5GHz対応はちょっと変
2019年9月14日 記事追加
激しい雷雨で地域が停電し、色々設定がリセットされたりしたのですが、Fire TV Stickが以前接続されていた5GHz帯のWiFiに接続ができなくなりました。 調べてみると、自分のケースではチャンネルが自動になっており …
カーナビにFire TV Stickをつないでみた
2019年9月11日 記事追加
最近の車の装備はようやっと、世の中のIT基準についてこられるようになったのか、カーナビにもHDMIポートが標準で付くようになったり、USBポートが標準で装備されるようになったりしてきています。 しかし、まだまだカーナビは …
RocketChatのメッセージログを取り出すプログラム
2019年9月9日 記事追加
RocketChat Serverのログデータは、mongodbの変換ツールであるbsondumpにてJSONデータに変換することが可能です。JSONデータに変換さえしてしまえば、あとは自由にプログラムで取り出せるのです …
SpreadsheetAppに重複行削除等のメソッドが追加されました
2019年8月30日 最新トピック
Google Apps Scriptに於いて7月26日、5月頃にスプレッドシートに実装された「重複行の削除」および「空白行の削除」に関する機能について、SpreadsheetAppにメソッドとして追加がなされました。この …
VBAでNetatmo API叩いて環境測定データを取得するツール
2019年8月30日 アプリ
現在の会社では、社員メンバーの増加に伴って増床をしていますが、社内のキャパを超えて人が居たりするので、室内環境の悪化が懸念事項になっています。しかし、具体的な数値や目に見える形で示さないと「なんとなく暑い、なんとなく眠く …
記事
Office365のOutlookで自動応答メッセージを装備する
2019年12月4日 office365RPA業務テクニック
企業ユースだとOffice365を利用してる企業も多いかと思います。特に利用されているものの1つとして、Outlookがありますが、このOutlookにはいくつかの自動応答メッセージ設定が存在します。 自動応答メッセージ …
electronでアップデータを配布する簡単な方法
2019年11月28日 ElectronJavaScriptwindows10業務テクニック
electronにはautoUpdaterと呼ばれる仕組みが用意されていますが、非常に複雑な上に場合によってはコードサイニングが必要である(その割には、やることがアップデートだけ・・・)という事で、社内で使うにはちょっと …
新しいGoogle SitesにネイティブなRSSリーダーを作ってみる
2019年11月28日 G SuiteJavaScriptガジェット業務テクニック
Google Apps Scriptでは、HTML Serviceを利用して様々なウェブアプリを作成でき、新しいGoogle Sitesに貼り付けるだけでなく、XFrameOptionsModeを使う事で、外部のWord …
Google Apps Scriptで健診予約管理を作ってみた
2019年11月26日 G SuiteJavaScript
企業によって健康診断の実施時期は異なりますが、どの企業でも総務課が予約を取るのは一苦労な場面があります。所属支店内に於いて様々な部署やメンバーの為に枠を取り、それぞれから希望日を効いて、枠が溢れてしまったら、別の日程に変 …
G Suiteの共有関係に関するまとめ
G Suiteでは、ファイルサーバとは異なり独特の共有システムがあります。それはOffice365やBoxのようなストレージサービスとは少々異なる点も多く、そこを理解せずに利用してしまうと、思わぬトラブルに出会うこともあ …