2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 officeの杜 Google Google Apps ScriptとCloud Speech APIで文字起こし【GAS】 Google Cloud Platformには、音声ファイルからテキストを起こすいわゆる「文字起こし」のできるウェブサービスが存在します。それが、Cloud Speech API。これは文字起こしだけではなく、音声認識シ […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 officeの杜 Google Google Picker アップローダを作る【GAS】 Google Apps Scriptでアプリケーションを作る際に、ユーザからファイルをアップロードしてもらって、そのファイルを元に処理を行う(例えば、経理システムの吐き出したCSVファイルを取り込んで、データを整形するな […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 officeの杜 Microsoft365 Accessファイルをオンライン更新するテクニック Accessは小さなデータベースで、VBAが使えることから非常に多くの現場のシステム構築として利用されてきました。しかし、デメリットとして、アップデートをした場合にそのファイルの配布方法とアップデート方法に於いては、非常 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 officeの杜 Google Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 - 準備編【GAS】 G Suiteには、Google Driveというクラウドストレージサービスがあるので、通常は他のオフィスサービス(Microsoft365)と連携する必要がありませんが、G Suiteをアプリケーションの環境、通常はM […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 officeの杜 msoffice VBAからBox APIを叩いてみる - 実践編 前回、Box APIを叩くための準備を行いました。社内で使う事を想定しWinHTTPRequestでプロキシーを超える為の設定も含めて、準備の紹介を行いました。すでにAccess Tokenは取得ができているのと、リフレ […]
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 officeの杜 msoffice VBAからBox APIを叩いてみる - 準備編 基本普段はG Suiteユーザなので、以前ほどVBAを弄らなくなりましたが、会社では通信環境や開発環境が2000年レベルで制限されているので、VBAがいつまでも現役です。ウェブアプリケーション全盛の今でもVBAが現役で使 […]