AMP for GMailが公開されたようです

2019年3月26日、1年前より一部のデベロッパー向けにだけ提供されていた「AMP for Email」という機能が、β版として一般のG Suiteユーザも使えるようになるようです。AMPはウェブではすでに導入されている、ウェブ表示を高速化するという事でWordpressなどでもプラグインが出ていますが、このAMP for Emailで動的なメールが実現できるのだとか。

Googleだけでなく、MicrosoftのOutlookでも使えるようになる、またモバイル版も近いうちにリリースするという事ですが、Googleの技術としてリリースされているのではなく、AMP Projectという協議会的なものとしてリリースされています。今回はこのニュースをまとめてみました。

AMP for Emailとは

AMP for Emailとは、更新されるメールとも言えるもので、動的に情報が入れ替わるメールです。AMPの独特な記法で記述されたメールで、フライト情報であったり宿泊情報だったり、またメール上でそれらをオーダーしたり、ークフローで言えば承認や却下など様々な作業がメール上で完結する的なものです。

以前、Googleの一部のメールではEmail Markupというものがありましたが、あれの発展版とも言えます。しかし、Email Markupは広く公開され使えるようにはなっていなかった為、今回のAMP for Emailからどういった形でメールが変わるのか?は面白い点だと思います。

おそらく使うための申請とG Suiteで有効化されていれば、GASからでも組み立てれば使えるのではないかと思うのですが、ハードルは高い。もし、有効化され使えるならば、自分も作った社内用各種申請・承認用フォームに組み込んでみたいと思っています(現在は、メールの中にdoGetにてクリックすると対象の申請へ直接飛ぶ、モバイルならばframework7で直接その申請内容が開かれて、そこで処理する仕組みにしています)。

使うための設定

3月26日から、以下の各種申請や設定を行うことで使える様になるとのこと。今までのような新機能とは異なり、来たらすぐ使えるものではなく、また使うためには開発者もAMPの記法に準じた記述とガイドラインを守る必要があります。

管理コンソールにて

admin.google.comの会社プロフィール⇒プロフィール⇒新らしいユーザ機能に於いて「即時リリース」に設定されている場合、15日ほどでこの機能の項目がGMailの設定項目に現れるとのこと。

図:計画的リリースだとだいぶ遅れてアプデが来る

また、G Suite Updates Blogによると同じく管理コンソールにて、アプリ⇒G Suite⇒GMail⇒ユーザ設定に「動的メール」という項目が出現し動的メールを有効にするが有効になっていると使えるようになるようです。相手が未対応のメールの場合には通常のHTMLメールとして見られるようになるみたいだ。

図:自分のG Suiteアカウントには来たよ

各ユーザ毎の設定

管理コンソールの設定だけでなく、各ユーザのGMailに於いても設定が必要になる場合があります。自分の場合デフォルトでオンになっていたので、特段設定は不要でした。以下の項目です。

  1. GMail画面の右上にあるアイコンをクリックし、設定に入る
  2. 全般タブ内にある「動的メールを有効にする」にチェックを入れる
  3. もちろん、この場合、メッセージ内の画像について「外部画像を常に表示する」にもチェックが必要です。
  4. また、2.のすぐ下にある「動的メールの作成」をクリックし、送られてくるメールの送信元アドレスが必要です。これは現在まだプレビュー版であるためであり、amp@gmail.devとでも入力しておきましょう。このあとのテスト送信で利用します。

図:これをしないとただのHTMLメールになる

図:プレビュー版故に送信元は限定される

申請が必要

一部の開発者向けに提供していた1年ほど前の頃も申請が必要でしたが、今回一般公開されてはいるものの、使うためには申請が必要のようです。Register with Google to send dynamic emailsによると、

  1. そのAMP Mailがガイドラインに準拠していること
  2. また、一括送信ガイドラインにも準拠していること
  3. たくさんのメールを送信しているという事実。
  4. こちらのフォームから申請を行う必要がある。(以前はこのページからサインアップがあったが、送っても無反応でした)
  5. フォーム申請に於いてホームページとそこにプライバシーポリシーに関するページを用意する必要がある。
  6. ampforemail.whitelisting@gmail.com宛に実際にAMP準拠のメールを送る必要がある

テスト送信する

申請をしていない状態の場合、社内宛であってもAMPメールはホイホイ送れません。しかし、開発中は以下の方法でAMPメールのテスト送信が可能になっています。

  1. GMail AMP for Email Playgroundにアクセスする
  2. アカウントでログインする
  3. 右上のプルダウンに色々サンプルが入っていますので、選択します。
  4. ここでSENDを押すと、自分宛てにamp@gmail.devからAMPメールが送られる
  5. Androidでも入力とボタンの表示を確認しています。
  6. フォームメール的なもの、ワークフローの承認や却下、カルーセルで画像表示、動的にステータスの変わるメールなど色々使いみちはありそうですが、果たして!!(G Suiteの場合、社内宛はGoogle Formがあるので、出欠確認やフォーム類はあまり利点がない気がする
  7. こちらのAMP Playgroundは送信は出来ないですが、サンプルの種類が豊富ですので、こちらのをコピペしながらどんなものなのか、Googleのほうで試してみるのが良いかと。

図:左側のエディタ画面で編集、右側はプレビュー表示

図:テキストボックスとボタンだけだけれど入力できるメールが飛んできた

考察

正直ハードル高いので、一般に公開といっても利用に至る人は少ないのではないかと・・・また、昨今はメールでタスク管理やメールで様々な連絡を辞めようという世間の動きに逆らうような、今回のAMPメールは正直どうなのかなぁと思うところ。個人的にはメールを再発明するのは流行らないと思う・・・簡単に書けるわけでもないので。

また、世間ではすでにビジネスでもSlackを始めとしたビジネスチャットに移行したり、サービス各社もLINEなどに通知(例えば宅急便の配達日付変更など)は進んでいて、メールという原始的で鬱陶しいメルマガやスパム、役職になると1日数百通とか「物理的に読めねぇよ」という状況が現実存在する中で、その根本原因がAMPで変わるとは思えない。

一部の企業の一方的な広告メールで終わるんじゃないかなと。AMPのウェブ版ですら正直な所、期待通りの表示にならなかったり、早いと言ったところで(実際キャッシュなので早い)アクセス数が別に伸びたり、収入増えたりしたというのは一部からしか聞こえてこない。自分も以前入れてみたことがあるのですが、まともにSyntax Highlighterの表示がされず、面倒臭いのでやめました。

※一番の理由は過去のGoogle WaveやReaderのように「やっぱ、辞めるわ」とか、AlloだのDuoだのHangoutだのMeetだのチャットで迷走した挙げ句結局残ったのはHangoutでその頃には皆、SlackやChatworkに移行してたとか、ここ数年酷いので付いていくのはリスク高いと思います。

開発の為の資料

開発と言っても基本はHTMLメールで、そこに特殊なマークアップが追加されたようなものなので、以下のサンプルやPlaygroundでのテストなどで学ぶことになりそうです。

AMP for Email: A New Frontier for AMP (AMP Conf 2018)

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)