Google Classroomの共有ボタンをVueの中で表示する【GAS】

WordPressなどのブログでよく見かける「共有ボタン」。TwitterやFacebook、Pocketなどにそのサイトの記事をシェアする為のボタンですが、Google Classroom用のボタンもある事はあまり知られていません。

このボタンをサイトに設置したり、Google Apps Scriptのアプリなどに組み込んで使うことで、Google Classroom宛に該当のURLを投稿しシェアする事が可能になります。今回これをVue.jsと組み合わせて使ってみた簡単な事例です。Classroomについては以下のエントリーを参考に社内研修等で活用すると良いでしょう。

通常のG SuiteでもClassroomが使えるようになってた

今回利用するサンプルファイル

表示する為には、スクリプトエディタからデプロイの管理⇒新しいデプロイにて、ウェブアプリケーションとして公開する必要があります。

図:デプロイが必要です

ソースコード

GAS側コード

単純にindex.htmlを表示する為だけのコードです。setXFrameOptionsModeは外部に貼り付ける場合にだけ使うオプションなので、外部に貼り付けるのでなければ、不要です。詳細は以下のエントリーをご覧ください。

Google Apps Scriptでウェブアプリケーション作成入門【GAS】

Google Apps ScriptでVue.jsを使ってみる【GAS】

HTML側コード

  • https://apis.google.com/js/platform.jsは遅延ロードさせる為に、Body以下に記述しています。
  • 公式サイトには簡易的なg:sharetoclassroomタグを使った手法が掲載されていますが、Vue.jsの中ではJavaScriptは利用出来ない為、HTML5 対応の共有タグを利用します。
  • Vueのmountedにて、初期化が完了したら、gapi.sharetoclassroom.go("content")にて描画を行わせます
  • window.___gcfgがボタンを押した時のイベント実行用スクリプトになります
  • <div class="g-sharetoclassroom" data-size="32" :data-url="urlman" ></div>がボタン表示場所。data-url属性にシェアするURLを規定しますが、ここをVueのdataの中にあるurlman変数とBindさせていますので、変数の値を変更すれば動的にシェアするURLを変更可能です
  • 主に学校向けの機能ではありますが、うまく活用する事で情報の投稿が簡単になります。

実行結果

ボタンをクリックすると、Classroomのどこにシェアするか?といったメニューが出てくるようになります。クラスの選択と、投稿先を選択するとGoogle Classroomにウェブサイトの内容が投稿される仕組みです。

図:シェアボタンを押して投稿先選択

図:お知らせに投稿してみた

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)