2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで使う情報はプロパティを利用しよう【GAS】 プログラムを開発していると、一時的な情報もしくは恒久的な情報を用いて様々な処理の分岐や、パラメータを用いて処理を続行するといった処理が出てきます。例えば、ユーザ毎に「認証を実行した結果得た、Access Tokenを格納 […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google App Makerを試してみた G Suite Business以上で利用可能なサービスに「App Maker」と呼ばれるローコードプラットフォームがあります。RPAのようなノーコードとは異なり、基本プログラミング必要とする開発環境です。故にApp M […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 VBAより一覧データをCSS装飾してOutlookで送信 以前、Google Apps Scriptでレスポンシブメールを送るというものを実装したことがあります。CSSで綺麗な装飾をしたメールってだけではなく、PC用とスマフォ用とでメディアクエリも利用して、レスポンシブなメール […]
2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptをローカルPCで開発する方法【GAS】 Google Apps Scriptは着実に機能を増強しているとはいえ、開発画面はあの「スクリプトエディタ」画面が基本です。とはいえ、GASで巨大システムなど作ることもないので、十分と言えば十分。しかし、チームで開発を行 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Alexa AlexaがWindows10にやってきた 待望の日本リージョンにて、Alexa for Windows10がリリースされました。すでにAndroidにはAlexaは来ていますし、iOSでも利用可能なので、これで出揃った感があります。「今更、PCにAlexaが必要 […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでトリガーを活用しよう【GAS】 Google Apps Scriptの中で地味ながら、その活用の幅が実に広いものとして、スクリプトトリガーがあります。いわゆる時限式で作動させるための仕組みなのですが、スクリプトトリガーは、スクリプトエディタの画面から入 […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで6分の壁(タイムアウト)を突破する【GAS】 Google Apps Scriptは使ってるとわかりますが、非常に動作が遅いです。おまけにローカルPC内で動作するVBAのようにプログラムのコードを組むと、大きなバッチ処理をさせているようなケースでは、間違いなくタイム […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google AccessでGoogle認証とファイルのダウンロード 現在、VBAで業務用アプリケーションを作成していますが、アップデータの配布に於いてイントラネット内に配置ですと、外部ではアップデートが出来ないことになります。かといって、VPNの設定などをして入れるようにするというのも考 […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Google Google Apps ScriptとCloud Speech APIで文字起こし【GAS】 Google Cloud Platformには、音声ファイルからテキストを起こすいわゆる「文字起こし」のできるウェブサービスが存在します。それが、Cloud Speech API。これは文字起こしだけではなく、音声認識シ […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 officeの杜 Microsoft365 Accessファイルをオンライン更新するテクニック Accessは小さなデータベースで、VBAが使えることから非常に多くの現場のシステム構築として利用されてきました。しかし、デメリットとして、アップデートをした場合にそのファイルの配布方法とアップデート方法に於いては、非常 […]