2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 officeの杜 Cordova プログラミングを学ぶならJavaScriptがオススメ 2020年は小学生の授業の「論理的思考学習」の一環として、プログラミング教育が始まると言いますが、実際には教える側がITリテラシーがアレな日本で、実際にはプログラミングをやるわけではないという話も。海外ではプログラミング […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS 無償の仮想環境 - VirtualBox 個人では昔から仮想環境と言えば、VMware Workstationという事で2.0時代から活用していますが、有償のプロダクトなのでメインマシン以外ではOracleのVirtualBoxを活用しています。主な活用法は、社 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS macOSとAndroidでUSBテザリング これまで仕事をしてきて、様々な施設に訪問する事があるのですが、必ずしも自社のWiFiが飛んでいるとは限らないケースがあります。また、一方で、スマフォ側はきちんと4GLTEで外につながってるのに、WiFiテザリングだとPC […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google AirServerとスマフォでPCにミラーリング 今はFireTV StickやChromecastなどの優秀なガジェットがあるため、利用頻度は落ちてはいますが、スマフォの映像をPCにミラーリングして使うという手法で、よりスマフォを便利に使う為の手段があります。それがミ […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 officeの杜 Alexa FireTV Stickは一本あると何かと役に立つ 数あるガジェットの中でも、コスパに優れていて実用的なガジェットというものは意外と少ないです。そんなガジェットのジャンルの中でこの要件を満たすものが「セットトップボックス」と呼ばれるもの。これまでも、Chromecastの […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS macOSはWineを活用するともっと便利になる macOSは、正直なところ世界シェア1割程度のマイナーなOSではあるので、どうしても絶対的なデスクトップアプリケーションの数は、Windowsのソレと比較して少ないです。UNIX系のアプリケーションも使えますが、その多く […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS macOSでVMware Fusionを快適に使う方法 OSXに於けるメジャーな仮想環境と言えば、VMware Fusion、VirtualBox、Parallels、Hypervisor.frameworkの4つになりますが、自分の場合、他のプラットフォームでも利用する機会 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS Macbook Air Mid 2013のSSDをNVMeに交換してみた 今ではサブマシンとして使っているMacbook Air Mid 2013 11インチ。メインはMacbook Pro 13インチを使っていますが、愛着のあるAirをもう一度リフレッシュしようと考え、SSDの交換をやってみ […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google DLNAサーバを立てて快適家庭内メディアサーバを作ろう 家庭内で動画や音楽を配信し、家族でいつでもどこでも、手持ちのスマフォなどで楽しむ。其のための技術がDLNAサーバ。パソコンやiPhoneだけでなく、Playstationや対応TVで直接受信ができるなど、汎用的で便利な技 […]