2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice VBAでZIPの圧縮・解凍をやらせてみる 自分がこれまで手掛けた特定企業向けの業務アプリケーションで非常に大がかりであったものは「酪農経営シミュレータ」「医薬品卸価格分析ツール」などがあります。これらは使う人によっていくつものパターンや分析を行う必要があるため、 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google AMP for GMailが公開されたようです 2019年3月26日、1年前より一部のデベロッパー向けにだけ提供されていた「AMP for Email」という機能が、β版として一般のG Suiteユーザも使えるようになるようです。AMPはウェブではすでに導入されている […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptを色々なアプリから実行する【GAS】 Google Apps Scriptにて2015年11月に新機能として実装された「Apps Script API」というものがあります(以前は、Google Apps Script Execution APIと呼ばれてい […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google RPA導入に於ける注意点 大昔のこと。それまで平和に過ごしてたある日、別のお仕事で東京に異動し、そこで告げられた内容が「1月の残業時間は80時間オーバー。ここに放り込まれて、最初のミッションはこのどうにもならない状況をなんとかしてほしい」でした。 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 JavaScript Access + Node.js + MySQLでリモート接続 Microsoft Accessは閉じたLAN内で使う分には申し分無い開発環境なのですが、リモートのDBサーバに接続したり、クラウドのSQLに接続して使ったシステムを構築する場合、いくつか気を遣う場面が存在します。とりわ […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice VBAからBoard APIを使ってデータの入出力してみた 様々なクラウドシステムがあり、今登場しているこれらウェブサービスの殆どは、既存の業務アプリケーションと連携する為のREST APIを備えています。しかし、通常はこのAPIはサーバサイドからの連携を想定していて、ローカルア […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで差し込み印刷的な何か【GAS】 Google ドキュメントは、正直な所、他のワープロソフトに比較すると、かなり機能的には貧弱です。また、スプレッドシートと比較すると、スクリプトも難解な構造になっており、サンプルも少ないです。そんなGoogleドキュメン […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google GSuite Businessプランを選択する利点 個人でどれくらいG Suiteを利用している方がいるかわかりませんが、中小企業の多くでは「G Suite Basic」を利用していると思います。通常のG Suiteでも十分すぎるほど運用は可能ですが、もうワンランク上の「 […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでファイルフォルダの探索【GAS】 外部DBがない環境の場合、スプレッドシートのみが唯一のデータ蓄積場所になるわけなのですが、例えば各支店に同じスプレッドシートに書かせるというのは、色々と不安な面があるだけでなく、見せたくないという要望もあったりします。と […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptのAdmin SDKでユーザ作成フォームを作る【GAS】 G Suiteを運用しているといつも面倒に感じてるのが、G Suiteの管理画面での作業。ブラウザ上で様々な設定やユーザ管理などなどを行う管理者用のページなんですが、インターフェースがいちいち使いにくい上に、どこに何があ […]