更新・新着

  • M1 MacやiOSでも動く高機能な仮想環境UTMを使ってみた

    M1 MacやiOSでも動く高機能な仮想環境UTMを使ってみた

    macOSで仮想化といえば、VMware FusionやParallels、変わり者としてはWineなどが使われてきています。しかし、これらはVirtualizationという括りになり、CPUエミュ …
  • Notebook LMで自分だけの専用生成AIを作ろう

    Notebook LMで自分だけの専用生成AIを作ろう

    ⇒2023年12月、Geminiの一部としてNotebookLMは登場しました。その後、2024年6月に日本語での利用が可能となり、2025年2月5日にGoogle Workspaceのコアサービスと …
  • ROG Allyに本物のSteamOSを入れて使ってみた

    ROG Allyに本物のSteamOSを入れて使ってみた

    Steamで有名なValveがSteamdeckに搭載しているSteamOSについて、ROG Allyにもv3.8.0からリリースしていくというニュースを見てから結構日が経ち、調べてみると既にもう使え …
  • 2025年アップデート Google Workspaceの新機能

    2025年アップデート Google Workspaceの新機能

    2025年に入っても怒涛のアップデートが続いてるようで、後からまとめるのが大変になってしまうので、今年からは先行してちょっとまとまった段階でブログをリリースし、1年掛けて随時追記していくスタイルにしよ …
  • PC版Google Driveを使う上での注意点

    PC版Google Driveを使う上での注意点

    本日、5月12日より、かねてより長く提供されてきた古いPC向けのGoogle Driveアプリがシャットダウンされます。これから数週間かけて実施されますが、知らない間にGoogle Driveとの同期 …
MENU
PAGE TOP