2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Puppeteerで特定要素が出てくるまで待機して値を取得する 業務用アプリにPuppeteerを組み込んで結構な数のウェブ操作自動化を実現していますが、「TeamSpiritの勤務表を開き、月次サマリーの中にあるフレックス清算時間を取得したい」という要望が出てきたので、これを今回は […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 officeの杜 JavaScript WordPressのスピードチューニングをしてみた ここ数日、特定の記事へのアクセスが急激に伸びてサイト全体が重たいというのもあったのですが、何よりも投稿時に503エラーやらInternal Server Errorが出るなどのトラブルも続いていました。また、1年間いろい […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Excel Online編 Microsoft 365にはSharepointおよびOneDrive Businessにて、ExcelのファイルをExcel Onlineという形で利用が可能です。Boxのようなストレージサービスと異なり、Googl […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでアクセスしてるユーザを元に処理をする方法【GAS】 問い合わせの中で「Google Apps ScriptのWebAppからのSession.getActiveUser().getEmail()が有効に働かないというお話を頂き、検証してみたところ、2020年にセキュリティ […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice VBAでOAuth2.0認証 - Windows11対応版 Windows11が登場し、IE11の廃止がハッキリと名言された為、Windows11上ではIE11は使えず、一応EdgeでのIE11モードがあるという状態になっています(あくまでも一時的な措置であり、Chromium […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでSpreadsheet上の画像を一括取り出し【GAS】 Googleスプレッドシートは大変便利なのですが、シート上に貼り付けた画像を別で利用したいと思っても、どういうわけか貼り付けられても取り出せない。これ過去にも結構歯がゆい思いをしていたのですが、Google Apps S […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Flutter Flutterを使ったアプリを作ってみる - 基礎編 以前から、スマフォアプリ作成のプラットフォームとしてクロスプラットフォームなものがいくつか登場してきていますが、PhoneGap、Cordovaに始まり、React Nativeなどと変遷し、今はGoogle提供のFlu […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 JavaScript Puppeteerで特定要素の値が変わるまでウェイトを掛ける 業務で本格的にPuppeteerにて処理の自動化を実装していますが、時々問題になるのが「ウェブサービス側の処理が重くて、タイムアウトする」という症状。直近でぶつかったのは、SalesforceのTeamSpiritにて特 […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS macOSでQEMUを使ってRaspbianを起動する Box86というエミュレータを使うと、ARMのCPUでもWineが使えるらしいという情報をキャッチしたので、Raspberry Piで試そうと思ったものの、SDカードが壊れてたので使おうと思ったのが、QEMU。 x86な […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでスプレッドシートの非表示行を除外してデータを取得する【GAS】 時々、Teratailを除いては、面白そうなテーマということで挑戦して、入門編の教材を作ってたりします。そんな中、「非表示行を除いてデータを取得する」というテーマが出ていたので、作ってみました。 今回のテーマは小ネタです […]