2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 officeの杜 msoffice Excel自動化ならばPythonよりもVBSを使いましょう 世にRPAが出てからというもの、Power Automate for DesktopやPythonでExcel自動化なんて記事が出回るようになりました。前者はシステム全体の自動化につながるものであるため、個人的には推奨し […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 officeの杜 Microsoft365 Formsからの投稿でOneDriveのExcel書き込みとカレンダー登録 現在、社内向けにMicrosoft365のPower Automate(Desktopではないほう)の利用に関しておよび、Microsoft365版Excel上級研修(改の研修用資材を作成しています。Power Auto […]
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 officeの杜 JavaScript Puppeteerで特定要素の値が変わるまでウェイトを掛ける 業務で本格的にPuppeteerにて処理の自動化を実装していますが、時々問題になるのが「ウェブサービス側の処理が重くて、タイムアウトする」という症状。直近でぶつかったのは、SalesforceのTeamSpiritにて特 […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 JavaScript PuppeteerでBasic認証を通過しページ数を取得する 最近久しぶりに、ちょっとした仕事で「Basic認証の掛かってるページ」にログインして、検索をし、出てきたページからファイルをダウンロードしてほしいという依頼があり、実装をしてみました。 ページ数は検索結果により変動し、ペ […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 officeの杜 Google Power Automate DesktopでCloud Vision APIを使ったOCRを実現 Power Automate Desktopの記事がウェブ上を見てると、ぼちぼち出てきていますね。VBAなどの場合もそうなのですが、こういったいろいろな人の知見や手法などが広がる事がなかったのがこれまでのRPAの現実。広 […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 officeの杜 Microsoft365 Power Automate Desktopで学ぶRPAテクニック 3月の頭にリリースされたMicrosoft Power Automate Desktop(以下、PAD)により、世の中の多くの人が高額な商品を買わずとも、まず勉強できる環境が手に入るようになりました。すでに多くの人が色々 […]