2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Boxファイル監視をPower AutomateでExcelに書込み 自分が現在勤務してる環境は、なぜかPower AutomateからBoxコネクタを使って接続しようとしても、Box側から接続を拒否されるオカシナ制限が掛けられてる為、Boxでの様々なファイルの更新状況はメールで通知を受け […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 自分自身の個人的意見としては、エンドユーザコンピューティングは大いに結構だと思ってるけれど、一方で日本でジリジリと熱さが消えつつある国内の有象無象のRPAについては滅んだほうが良いとも思ってる。理由は後述するとして、本日 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Puppeteer Puppeteerで特定サイトのスクショを定期的に取得 Puppeteerシリーズで特定のジャンルで需要がありそうなのが「定期的に実行」系。しかし、通常のPuppeteerでは一回実行して完了したらそれで終了です。この定期実行は、特定サイトのデータを定期的にCSVでダウンロー […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Puppeteer PuppeteerでExcelファイルを読み取り入力させる 一般の業務では、非常にExcelファイルを扱うシーンが多いです。管理帳票として使っているケースが多いですが、そこから更に次の業務が待ってるのが常です。しかし、せっかく管理帳票でデータを入れているのに、ウェブアプリで再度入 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Puppeteerで途中でユーザに入力してもらうようにする 日本の情シスはMicrosoft365然り、G Suite然り、20年前の知識を持ってあらゆる制限を掛けることがお仕事と思ってる人達が居たりします。その結果として、各種APIが用意されているにも関わらず制限し、ユーザの業 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Puppeteer Puppeteerでファイルのアップロード Puppeteerで業務自動化はこれまで6個ほど現場向けにアプリケーションを作り現在本格稼働しています。割とシンプルな構造なので、この仕組を横展開する事で高額で応用の効かないRPA製品を使わずともウェブアプリケーション全 […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Puppeteer Puppeteerでポップアップウィンドウを操作する 日本のウェブサービスは、ウェブサービスと称していても実体は非常に旧式なサービスで、現代的なモダンな作りになっていないものが沢山まだあります。特に事務系の請求書をダウンロードするタイプのサービスではそれが顕著で、ダウンロー […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Puppeteer Puppeteerでテーブルデータを取得する PuppeteerでChrome自動操縦によるRPAアプリケーションを現在、現場にテスト導入中。これまでの課題は4つのウェブサービスにログインして、パラメータを指定し、請求書データをダウンロードするものでした。今の所バッ […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 JavaScript Puppeteerでログインページ内のPDFをダウンロードする Puppeteerは非常に優れたChrome自動化のツールなのですが、ひとつ厄介なのが「PDFファイルのダウンロード」です。特に事務系の自動化を実現する場合、とあるサイトにログインして、請求日付を指定し、クリックをすると […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 JavaScript Puppeteerでウェブサイトをスクレイピング PhantomJSが消えた今(クラウドサービスは生きてる)、ウェブの情報スクレイピングする手段としては、SeleniumとPuppeteerくらいかなぁというのも、最近のウェブは動的に情報を生成しているので、例えばGoo […]