2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 officeの杜 Google Chrome Remote Desktopで遠隔PCサポートを 最近、妙にリモートサポートの依頼があるのでGoogle ChromeのChromeリモートデスクトップを使っての遠隔操作環境を構築する機会があります。 構築といってもVNCやTeamViewerのように難しいものではなく […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 officeの杜 macOS Microsoft365のメール数やファイルサイズをPowerShellで取得する Microsoft365からGoogle Workspaceに移行するといっても、Exchange OnlineやSharepointのそれぞれのオブジェクト数を割り出さないと移行スケジュールが建てられません。 そこで、 […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Puppeteerを使ってX(旧Twitter)へのポストを自動化する x.comこと旧TwitterにてAPIの利用規制強化が発表されて、高額の利用料を払う必要になり、無償版の枠だけで自動投稿運用してる人も多いでしょう(データの取得は有料であるため)。しかし、さらに無償版は規制強化されたよ […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 AI Geminiを使ってVBAからGoogle Apps Scriptに変換する仕組みを作る【GAS】 新規にGoogle Workspaceを導入しようとなると1つ大きな障害があります。それが「マクロ資産はどうする?」問題。Enterprise PlusプランだとMacro Converterというのが利用できますが、こ […]
2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS 大切なファイルが壊れた!!EaseUS Fixoで修復してみる 古いHDDやCD-Rに格納して於いたファイルを開いてみたらエラーで開けない。Sharepointに置いておいた皆で共有してるExcelファイルを開いてみたら「ファイルが破損」。リカバリーソフトで復旧したファイルが結局壊れ […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS VMware Fusion ProがBroadcomから無償公開されたので使ってみた EMCに買収されたりDELLの参加になったり、最終的に2023年11月22日にBroadcomに買収されてきたVMwareだったわけですが、2024年5月13日にBroadcomからVMware Workstation […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Cloud Directory Syncを使ってOpenLDAPから同期させる オンプレミスのActive DirectoryやOpenLDAPのディレクトリと、Google Workspaceのディレクトリを同期させて、ユーザアカウントを自動で作成したりプロファイル情報を自動で反映するための仕組み […]
2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google AD不要!?Google WorkspaceアカウントでWindowsにログインする方法 Google Workspaceを主として利用してるのに、なぜかActive Directoryが入っていて、しかも殆どADは活用されていない(アプリ配布もなければ、ポリシー配布もない)なんて会社があったりします。そんな […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Linux OBS Studioでライブ配信環境を作る ニコ生、ツイキャス、そしてYoutube Live。その他にもかつては、UstreamやらPeercastといったものもあったライブ配信。FMEでエンコードしながらFLVで配信していた時代は終わり、現在は配信といったらO […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 officeの杜 Google Anker Nebula 4K Streaming DongleはFire TV Stickより快適でした これまで長らく、動画閲覧環境としてFire TV Stickを利用してきました。しかし、最近のAmazonのFire TV Stickに対する不穏な噂が現実味を帯びてきており、快適な環境が損なわれてきました。また、And […]