2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS M1 Macで動くVMware Fusion 13にWindows11を入れてみた 随分前に、M1 Mac用のVMware FusionのTech Previewが出たきり音沙汰がなく、会社も別企業に売却されたこともあって自分は諦めて、Parallelsに移行し使っていました。所が先日、VMware F […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google GMailでPGPを使った暗号化メールを送る PPAPはいい加減に廃止しましょう。と言われて相当経ちますが、未だに暗号化ZIPで送り、後から自動でパスワードメールを送るという意味のない仕組みを使ってる企業があったりします。そもそも、このテクニックって2000年頃にバ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 JavaScript VBAとMicrosoft Graph APIの連携 – Calendar編 MicrosoftのOutlookには予定表としてカレンダーが用意されています。VBAで何がしかの処理をした際にその記録として、カレンダーに残りしたり、タスクの開始と終了をカレンダーに自動登録しておいて、リマインダーを送 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 officeの杜 ガジェット aptX Adaptive対応無線イヤホンを買ってみた 正直長い間、音質重視ということで音楽などを聴く場合は、有線派であったものの、デザインの良さで買ったスバルのイヤホン。今も使ってるのですが、通勤で使うにはちょっと困ったことが起き、かなりストレスフルに。 ということで、スバ […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 macOS macOS Venturaをインストールしてみた 2022年10月25日、最新のmacOS 13.0 Venturaがリリースされました。メジャーバージョンが変わってるので、大幅な変更が加えられてるので、通常の一般ユーザは暫くはアップデートを実行せず様子見をしたほうが良 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 VBAでPower Queryのクエリを作成・削除する方法 Power Queryは大変便利な仕組みで、VBAからも扱える強力なものですが、社内研修をやってみて分かったことですが、ハードルが高いようです。Access使いならばそこまでじゃないのですが、そもそもAccessも挫折者 […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 ExcelでUTF-8のCSVを文字化けなく取り込む Microsoft ExcelでCSVファイルを開くと文字化けしててうんざりというシーンは、ちょいちょい見かけます。最新の有償のクラウド勤怠管理システムのレポートデータをCSVでダウンロードして開いたら、文字化けで読めな […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでドキュメントを一括でPDFにする【GAS】 現在受託したアプリの作成の過程で、Documentファイルを一括でPDFに変換し、結合し1枚にするものを作成中です。その過程で作成したスクリプトを公開します。以前まとめた、PDFの作成のエントリーの結合スクリプトも利用し […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 未分類 Google Apps ScriptでDocs APIを使って文字を一括で置き換える【GAS】 過去にSheets APIを使って高速化という記事を書きましたが、Google Apps Scriptからは使えるのはこれらのGoogle APIの一部がメソッドとして使えるようになってるものの、一部はメソッドとして用意 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで6分の壁(タイムアウト)を突破する - 番外編【GAS】 以前、Google Apps Scriptの高速化関係のネタの1つとして、スクリプトトリガーを使った6分というタイムアウトの壁を突破する手法を紹介しました。前回の手法は、GAS側で制御して、スクリプトトリガーを駆使した手 […]