2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Electron ElectronでGoogleカレンダーの日本の祝日を取得する とあるアプリで、祝日判定をする為に祝日データが必要になったのですが、Googleには公開カレンダーとして日本の祝日というものが用意されています。このデータを取得してデータベースに格納しておけば、手動で祝日登録を行う必要が […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Power BIでデータ解析を視覚化する 活用編 これまで2回に渡って、Power BIの基礎編、作成編と紹介してきました。ここまでで概ね、Power BI Desktopを用いて、データの整備や解析は出来ます。今回のエントリーはPower BI自体に備わってるいろいろ […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Power BIでデータ解析を視覚化する 作成編 前回のエントリーでは、Power BIの最も基本的な情報と使い方についてのみ記述しました。しかし、これではExcelでデータを元にグラフを描いているのと対して変わりません。BIとしての活用は、複数のデータソースを元に解析 […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 officeの杜 Microsoft365 Power BIでデータ解析を視覚化する 基礎編 自分自身はデータ解析のアプリケーションを過去にもいくつか作ったことがありますが、グラフであったりパラメータでデータを操作するといった部分については、Excel・Accessや視覚化するライブラリに任せて、データの生成や整 […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 officeの杜 Google Google Apps ScriptからTwitter API v2を使ってツイートする【GAS】 2020年8月にそれまで制限の厳しかったTwitterのAPIが割と簡単に申請して利用できるようになったので、遅まきながらGoogle Apps ScriptからこのTwitter API v2を使ってツイートをしてみた […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice Accessで工数管理を作ってみる教材 ウェブ全盛時代になり、またスマートデバイス全盛になり、PCの出番は少なくなりつつある中でも、未だ生き残ってるMicrosoft Access。業務用アプリをローコードで作成する手段としてそれだけまだまだ需要があるという事 […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice 低価格なEaseUS PDF Editorの実力を探ってみた 以前、法人向けという事でJustsystemのJUST PDF 4を使ってみた記事を書いたことがありますが、2021年4月に、個人向けPDF編集ソフト界隈に新たに、EaseUS PDF Editorが登場しました。 個人 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google スマートウォッチ Withings Steel HR Sportを使ってみた コロナ禍で在宅勤務、運動もろくに出来ずずっと家にいるだけ。このような生活を続けていると、最悪糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞で死ぬ運命も近いかも知れない。時には座りっぱなしで血栓が出来て、エコノミークラス症候群もあり得るかも知れ […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでCloud Functionsに実行制限付でアクセス 2021年版【GAS】 以前、Google Apps ScriptからCloud Functionsを実行する記事を書いたのですが、当時はCloud Functionsになぜか「実行制限」が標準で装備されておらず、Cloud Storageを利 […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでスクレイピングを極める【GAS】 Google Apps Scriptで意外とよく利用されてるのが、ウェブページのスクレイピング。今どきのウェブサービスだとREST APIが装備されてるのが半ば当たり前になってきていますが、そうではないサイトや提供されて […]