2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Electron Electronでタスクトレイ常駐のアプリを作る 大企業やその子会社などに入ってしまうと、IT周りは世間の二周半遅れのシステムを使わされるだけでなく、「あれは駄目」「これはするな」という時代遅れの制限が山程あります。結果的にシャドーITを推進して別のセキュリティホールを […]
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google 新しいGoogle Formに時限設定を施す【GAS】 G Suiteのアドオンのほとんどは英語版のみで、日本語向けにリリースされているアドオンは殆ど見かけないのが残念なところ。アドオンの審査や申請が面倒であるのと、アドオンのような追加機能を作る、作り手も少ないという特性かも […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google AirServerとスマフォでPCにミラーリング 今はFireTV StickやChromecastなどの優秀なガジェットがあるため、利用頻度は落ちてはいますが、スマフォの映像をPCにミラーリングして使うという手法で、よりスマフォを便利に使う為の手段があります。それがミ […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでPhotos Library APIを触ってみる【GAS】 2018年5月にこれまでGoogleが公開していたPicasa Web Albumが終了し、Google Photosに移行しました。これに伴いAPIも変更され、Google Photos Library APIに変更さ […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでダミーデータをジェネレートする【GAS】 Google Apps Scriptの開発に限らず、業務用アプリケーション等の開発時には、わりと大きなダミーデータが必要になるケースがあります。ネット上にはそれらに向けてのダミーデータ生成サービスがたくさん存在しています […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでカスタムプロパティを使う【GAS】 Google Apps ScriptにはGoogle Driveを検索するDriveAppというクラスが存在しているのですが、このクラス実はGoogle Driveの全ての機能を網羅していません。その為、Google D […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで使う情報はプロパティを利用しよう【GAS】 プログラムを開発していると、一時的な情報もしくは恒久的な情報を用いて様々な処理の分岐や、パラメータを用いて処理を続行するといった処理が出てきます。例えば、ユーザ毎に「認証を実行した結果得た、Access Tokenを格納 […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google App Makerを試してみた G Suite Business以上で利用可能なサービスに「App Maker」と呼ばれるローコードプラットフォームがあります。RPAのようなノーコードとは異なり、基本プログラミング必要とする開発環境です。故にApp M […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 officeの杜 Alexa FireTV Stickは一本あると何かと役に立つ 数あるガジェットの中でも、コスパに優れていて実用的なガジェットというものは意外と少ないです。そんなガジェットのジャンルの中でこの要件を満たすものが「セットトップボックス」と呼ばれるもの。これまでも、Chromecastの […]
2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Excelではテーブルとクエリを活用すると楽になる 現在、新入社員向けのExcelトレーニング上級編講座を作成しています。今回の教材はスライド資料、講義用のサンプルファイル、実践課題、そして動画資料の4本立てで構成しており、内容もかなり濃厚なものに仕上げてます。まだ、動画 […]