2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 officeの杜 Microsoft365 Formsからの投稿でOneDriveのExcel書き込みとカレンダー登録 現在、社内向けにMicrosoft365のPower Automate(Desktopではないほう)の利用に関しておよび、Microsoft365版Excel上級研修(改の研修用資材を作成しています。Power Auto […] 共有してみる:
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 Microsoft365 Outlookで誤送信防止のVBA – Exchange Server対応 自分自身、メーラーを使ってメールを個別に送る事は大分前から少なくなっているので、メール誤送信は殆ど起こしたことが無いのですが、企業内では未だに多くのメール誤送信でトラブルが起きてる現場が多数あるみたいです。今回、VBAで […] 共有してみる:
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 msoffice AccessとOutlookの便利な連携術 脱メールとは言え、企業の情シスが規制しているが為に業務改善を行いたくても、各種REST APIが利用できなくされていたり、また外部のウェブサービスを利用させてもらえず、そこで停滞したまま効率化されずにいる日本企業は非常に […] 共有してみる:
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 Google Google Apps ScriptとMicrosoft Graph APIの連携 – Outlook編 Microsoft365を導入しても、それだけでは実は殆ど今までの仕事の置き換えでしかなく、自動化をしたいと思ってもGoogle Apps Scriptのような手軽な開発環境は用意されていません(ローカルだとVBAがあり […] 共有してみる:
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 Microsoft365 Puppeteerで途中でユーザに入力してもらうようにする 日本の情シスはMicrosoft365然り、G Suite然り、20年前の知識を持ってあらゆる制限を掛けることがお仕事と思ってる人達が居たりします。その結果として、各種APIが用意されているにも関わらず制限し、ユーザの業 […] 共有してみる:
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 officeの杜 Electron HTML5にてMSGファイルをドラッグ&ドロップで内容を取り込む 自作のアプリにて、顧客から飛んできたメールをタスク登録したり、メッセージの内容をサーバに登録したり、添付ファイルをBoxにアップロードしたり、これらの機能を装備する必要が出てきたので、作ってみました。 使用しているメーラ […] 共有してみる: