2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Google Google Apps Scriptでちょっとした顧客管理台帳を作る - GMailアドオン編【GAS】 江戸時代の商人は火事の時にまっさきに「大福帳」を持って逃げたと言います。この大福帳こそ今でいう「顧客台帳」。2020年現在ではこれらはCRMというシステムとして、導入・活用されています(医療の世界なら電子カルテがこれに該 […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Electron HTML5にてMSGファイルをドラッグ&ドロップで内容を取り込む 自作のアプリにて、顧客から飛んできたメールをタスク登録したり、メッセージの内容をサーバに登録したり、添付ファイルをBoxにアップロードしたり、これらの機能を装備する必要が出てきたので、作ってみました。 使用しているメーラ […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Cordova プログラミングを学ぶならJavaScriptがオススメ 2020年は小学生の授業の「論理的思考学習」の一環として、プログラミング教育が始まると言いますが、実際には教える側がITリテラシーがアレな日本で、実際にはプログラミングをやるわけではないという話も。海外ではプログラミング […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Electron electronでAzure AD認証を行い、Graph APIを叩く – 実装編 前回の記事、electronにてMicrosoft Azure ADのAccess Tokenの取得まで行いました。しかし、前回の項目では「安全なトークンの保存」であったり、「Refresh Tokenを使ってAcces […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Electron electronでAzure AD認証を行い、Graph APIを叩く - 準備編 社内で利用しようとしてるとあるMicrosoftの製品。しかし、現場に浸透せずこのままでは朽ちていくだけ。殆どの企業で言える事なのだけれど、入れる事がゴールになっていて、現場の利用者のフォローや研修、また利用がしやすい( […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Microsoft365 Microsoft Teamsをもうちょっとだけ便利に使う方法 Microsoft Teamsという最後発のチャットアプリ、無償で公開もされているので誰でも利用することが可能なのですが、一体どれだけシェアあるのか・・・コロナの影響で在宅勤務が強制的にスタートした中では、1200万人ほ […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Google Google Apps ScriptでVue.jsを使ってみる【GAS】 Google Apps Scriptではウェブアプリケーションを作成できますが、そのままでは何の作成支援もありません。最近は、JavaScriptの各種フレームワークでウェブアプリケーションを作成するのが当たり前になって […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice Accessでリレーションシップとコンボボックスを作る AccessがExcelとの大きな違いの1つが「リレーションシップ」。Excelの場合には、シート間になんら因果関係もなくデータを作れますが、それが故にシートAとシートBとの間に同じようなデータがある場合、「二度手間」「 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 officeの杜 Google Google Apps Scriptで共有ドライブをコントロールする【GAS】 Google Driveをファイルサーバのように扱える「Team Drive」こと「共有ドライブ」という機能があります。チームやプロジェクト単位で共有するドライブで、誰が見ても同じフォルダ・ファイル構成で、オーナーは特定 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Sitesに新しい機能が続々追加されたみたいです 新しいGoogle Sitesですが、続々と新機能が地味に増えています。埋め込みでJavaScriptやGoogle Apps Scriptのウェブアプリケーションを配置出来るので、新機能がなくとも自前で用意もできますが […]