2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 業務テクニック UbuntuにphpMyFAQをインストールしてみる 社内向けFAQシステムって、クラウドでも様々なサービスが出ています。昔流行ったナレッジマネジメントシステムというジャンルの1つではありますが、正直言って活用できてる会社って、殆ど無いのではないかと(理由は巨大掲示板と違っ […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice Accessでリレーションシップとコンボボックスを作る AccessがExcelとの大きな違いの1つが「リレーションシップ」。Excelの場合には、シート間になんら因果関係もなくデータを作れますが、それが故にシートAとシートBとの間に同じようなデータがある場合、「二度手間」「 […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Microsoft365のOutlookで自動応答メッセージを装備する 企業ユースだとMicrosoft365を利用してる企業も多いかと思います。特に利用されているものの1つとして、Outlookがありますが、このOutlookにはいくつかの自動応答メッセージ設定が存在します。 自動応答メッ […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Electron electronでアップデータを配布する簡単な方法 electronにはautoUpdaterと呼ばれる仕組みが用意されていますが、非常に複雑な上に場合によってはコードサイニングが必要である(その割には、やることがアップデートだけ・・・)という事で、社内で使うにはちょっと […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google 新しいGoogle SitesにネイティブなRSSリーダーを作ってみる【GAS】 Google Apps Scriptでは、HTML Serviceを利用して様々なウェブアプリを作成でき、新しいGoogle Sitesに貼り付けるだけでなく、XFrameOptionsModeを使う事で、外部のWord […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Google Google Workspaceの共有関係に関するまとめ G Suiteでは、ファイルサーバとは異なり独特の共有システムがあります。それはMicrosoft365やBoxのようなストレージサービスとは少々異なる点も多く、そこを理解せずに利用してしまうと、思わぬトラブルに出会うこ […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice VBAで特定のフォルダ内のPDFをキーワードで引っ掛けて連続印刷 事務作業の現場では、ファイルサーバ上に於いてディレクトリ構造に合わせてファイルを配置したり作成したりといった、本業に付随する雑務が結構な量あります。しかもそれにかなりの時間を費やしていたりするケースもあります。 配置だけ […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice Accessで条件付きグループ分けを作ってみた 企業、学校、個人。それぞれのシーンに於いて一定の需要があるのが「グループ分け」。人の班分けだけでなく、物品のグルーピングなどに於いて一定の条件の元グループ分けをする作業は、人間が行うと高確率で失敗します。 しかし、自分の […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice VBAで利用できる様々な配列処理 プログラミングをする上で欠かせないのが「配列処理」。Google Apps ScriptでもExcel VBAでも、この配列処理は必須の処理です。配列を使わずに例えば、Excelのマクロ的に1つずつセルを取得しては処理し […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 windows 国産PDF編集ソフト JUST PDFを使ってみた 人事系の会社で仕事をしていると、ペーパーレスがなかなか進まない現状にぶつかることがあります。その原因が地方自治体にあったりすると・・・・何の話かというと、地方自治体に提出する申請書のフォーマットがExcelなどの編集でき […]