2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 officeの杜 macOS Windows11トラブルシューティングまとめ 最後のWindowsと言われてたはずのWindows10。結局、市場の変化や未だに安定してると言えないコレまでのトラブルから脱却する事なく、次のWindowsということで、Windows11がアナウンスされました。正式版 […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 Google 他のスプレッドシートのシートをコピーする【GAS】 Google Apps Scriptの入門初心者として最初の頃に立ちはだかる壁はおそらく「他のシートを別のシートへとコピーする」という作業でしょう。つい、シートを追加するということで、insertSheetメソッドを使っ […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 Electron SQLiteデータベースの活用まとめ - 前編 ElectronやNode.jsなどで業務用アプリを作るとなると、割と避けられないのがデータベースの使用。サーバー型のMySQLやPostgreSQLを使うことになると思いますが、オフラインでの使用やスマフォ用となると、 […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 Electron ElectronでGoogleカレンダーの日本の祝日を取得する とあるアプリで、祝日判定をする為に祝日データが必要になったのですが、Googleには公開カレンダーとして日本の祝日というものが用意されています。このデータを取得してデータベースに格納しておけば、手動で祝日登録を行う必要が […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 Microsoft365 Power BIでデータ解析を視覚化する 活用編 これまで2回に渡って、Power BIの基礎編、作成編と紹介してきました。ここまでで概ね、Power BI Desktopを用いて、データの整備や解析は出来ます。今回のエントリーはPower BI自体に備わってるいろいろ […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 Microsoft365 Power BIでデータ解析を視覚化する 作成編 前回のエントリーでは、Power BIの最も基本的な情報と使い方についてのみ記述しました。しかし、これではExcelでデータを元にグラフを描いているのと対して変わりません。BIとしての活用は、複数のデータソースを元に解析 […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 officeの杜 Microsoft365 Power BIでデータ解析を視覚化する 基礎編 自分自身はデータ解析のアプリケーションを過去にもいくつか作ったことがありますが、グラフであったりパラメータでデータを操作するといった部分については、Excel・Accessや視覚化するライブラリに任せて、データの生成や整 […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 Google Google Apps ScriptからTwitter API v2を使ってツイートする【GAS】 2020年8月にそれまで制限の厳しかったTwitterのAPIが割と簡単に申請して利用できるようになったので、遅まきながらGoogle Apps ScriptからこのTwitter API v2を使ってツイートをしてみた […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 officeの杜 msoffice Accessで工数管理を作ってみる教材 ウェブ全盛時代になり、またスマートデバイス全盛になり、PCの出番は少なくなりつつある中でも、未だ生き残ってるMicrosoft Access。業務用アプリをローコードで作成する手段としてそれだけまだまだ需要があるという事 […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 officeの杜 msoffice 低価格なEaseUS PDF Editorの実力を探ってみた 以前、法人向けという事でJustsystemのJUST PDF 4を使ってみた記事を書いたことがありますが、2021年4月に、個人向けPDF編集ソフト界隈に新たに、EaseUS PDF Editorが登場しました。 個人 […]